TOPICS

トピックス

NEW

「第3回・第4回副鼻腔炎カテーテル治療」オンライン講習会開催決定!

第3回、第4回「副鼻腔炎カテーテル治療」講習会(オンライン)を開催します

当NPOが発信している「副鼻腔炎カテーテル治療」は、日本テレビ「ヒルナンデス!」で紹介されるなど、今とても注目されています。そこで、今年、来年と続けてオンライン講習会を行うことになりました。

内容は以下を予定しています。

  1. カテーテル及び注射器の使用方法の説明
  2. 患者モデルを使った実技:「副鼻腔へのガーゼ挿入(麻酔 *20分程度置きます)」と「ガーゼ抜去し、カテーテルの使用」
  3. 質疑応答

講習会の概要

  • 日時 第3回2025年12月11日(木)19時~20時30分 第4回2026年1月22日(木)19時~20時30分
  • 形式 オンラインによるLive配信(質疑応答あり)
  • 主催:NPO 花粉症・鼻副鼻腔炎治療推進会
  • 後援:(株)ディヴインターナショナル
  • 講師 松根彰志先生  (大森赤十字病院 耳鼻咽喉科部長)
  • 募集人数 各回10名
  • 参加費用 1名あたり1万5千円(税込)
  • 参加費用には、カテーテル1本(*お振込み後、郵送)が含まれています。注射器(20~30cc)はご自身でご準備ください。
  • 講習会終了後に「受講証」をお送りします。
  • Live配信のみで、当日の動画コピーをお渡しする予定はありません。

申し込み方法・締め切り

  1. 当NPOサイト「お問い合わせ」のフォーム「お問い合わせ内容」項目に「第3回カテーテル講習会参加希望」または/かつ「第4回カテーテル講習会参加希望」とご記入の上、お名前、ふりがな、メールアドレス、電話番号、住所を、すべて書いて送信ください。(「お問い合わせ」はこちら
  2. 締め切り 2025年11月20日(木)
  3. 参加者には、講演会事務局より、参加費振込先などのご案内をメールいたします。

 

 

これが副鼻腔炎のカテーテル治療だ!松根先生が実技を披露↓

 

 

♦松根彰志先生のプロフィール

 

松根彰志先生

 

現在、大森赤十字病院で耳鼻咽喉科部長を務める。

長年、副鼻腔炎やアレルギー性鼻炎の臨床、病態研究をし、多くの新規バイオ製剤の国際的臨床試験に参加。

内視鏡手術を始め、種々の治療選択肢の組み合わせによる総合的な(難治性)副鼻腔炎治療を得意とする、

豊富な実践経験を有する医師。

  • 大阪府大阪市出身
  • 1984年 鹿児島大学医学部医学科 卒業
  • 1988年 鹿児島大学大学院医学研究科 博士課程 修了
  • 1988年~1990年 米国ピッツバーグ大学医学部 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 留学
  • 2000年 鹿児島大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科 助教授 (2007年より大学院准教授)
  • 2011年~2025年 日本医科大学武蔵小杉病院 耳鼻咽喉科 部長(臨床教授)
  • 2015年~2025年 日本医科大学医学部 耳鼻咽喉科学 教授
  • 2025年~ 大森赤十字病院 耳鼻咽喉科 部長 / 日本医科大学医学部 名誉教授  / 鹿児島大学医学部 耳鼻咽喉科・頭頚部外科 非常勤講師